Android用にVMWareでubuntuを使ってるのだけど、なんだかんだで容量が足りなくなってきてVMWareの設定でdisk拡張はしたのだけど、それをlinux側で認識させる方法がわからない。
Windowsみたいのを想像してたけど、そんなに簡単ではないらしい。
Gpartedってのを使えばよさそうだってところまではわかったけど、ソフトウエアセンターから落とせば便利そうってんで落としても、デバイスをアンマウントできないよ、って言われた。
考えてみりゃrootにマウントされてるデバイスをアンマウントできるほうがおかしいか。
で、まあ結局この記事をみつけてそのとおりでうまくいったと。
VMWare Playerで仮想ディスクのサイズを変更する
手順はリンク先の記事がとても懇切丁寧でほんとにまんまこのとおりでOK。
ちょっとGPartedの初期画面デザインが変わってる程度。
つまり、CDROM(ISOイメージ)から単独起動できる状態で操作すると。なるほどね。
たいへんたすかりました。




2014年07月04日
[ubuntu]VMWare上のubuntuのディスク容量を増やす
posted by みこあいさ at 17:33| linux